佐倉市解体工事

7月になりましたね☀
梅雨入りが遅かったせいか、最近は雨ばかりでいまいちなお天気ですね😢
さて今回は佐倉市で行われた解体工事をご紹介していきます!

こちらは着工前のお写真です。約32坪の木造瓦葺の建物です。
それでは解体に進んでいきましょう🙋♀️

こちらは工事が始まって一番最初に行う養生をしている様子です。
近隣に粉塵や建材が飛ばないようにしっかりと覆っていきます!


次にまず手作業で行うところから進めていきます。
こちらの写真は内装を職人さん達が手作業で剥がしているところの途中経過です。

出た廃材はこのような大きな袋にまとめてしっかりと分別していきます。
キッチンなど備え付けな物で手作業出来ないもの以外は、手作業ですべて行います。

手作業でできる作業がおわった後は重機を入れて解体作業を進めます。
着工前の写真と比べると道路側部分が半分ほどなくなっているのがわかります👀
重機が入ってからは形がどんどん変わっていくので変化がわかりやすいですね!
建物の解体がおわった後は基礎部分を解体し、土留めブロックの解体をします。
更地になったら、整地していきます。

こちらが整地後の写真です。
このように綺麗になりましたら工事完了です💪
今回も無事安全に終えることができました👷
